ゆる日記

アニメ漫画感想その他趣味や日常の事をゆるめに。

2020年夏アニメランクと感想

 

ランク基準

S→素晴らしい!

A+→とても面白い

A→面白い

A-→ギリ及第点

B→微妙

C→...何も言うまい

D(特例)→伝説

S:

※無し

A+:

 

デカダンス

2020年夏クールの至宝。2話の超展開で視聴者を驚かせたもののその後は比較的王道寄りの展開が続いた。それ故更なる超展開を期待しすぎた視聴者もいるとは思うが、その中でも引きや伏線を上手く使っていて毎話次が楽しみになるような作品だったと思う。トリガー関係無いけどトリガーの様な熱さと勢いを感じた。サイボーグSideのカブラギ、人間SideのナツメというW主人公構成も上手く働いていたかと。

 1話観たとき、描かれ方的に明らかに主人公はナツメに見えたのにEDのクレジット順でカブラギが先頭だったのが個人的に違和感だったのだけれど、2話観てそういうことだったのかと感服していましたね。


放課後ていぼう日誌

ウミノススメ、という言葉がぴったりな位ヤマノススメに似ていた。だが決して劣化にはなっておらず、海を担当する(?)役割をしっかり担っていた。日常系としてのオアシスな役割も良し、釣りや魚に関するあれこれも比較的よくアピールしていて楽しさを伝えれるアニメだった。筆者はこれ見て釣りをやってみようとまではならなかったが、魚の特性といった専門的な話は興味深く、また釣った魚での料理は食べてみたいと思えた。また楽しいだけではなく、釣り糸野鳥問題等釣りをする上で考えるべき事を描写したり、ヤマノススメではそれほど活かされているわけでもなかった主人公の手芸趣味というサブ要素もちゃんと活かせていたのが好印象。

 


天晴爛漫!

ダークホース兼賛否両論枠。レース蔑ろが色々言われていたがこの作品の魅力はそこではなく、明治時代という新時代の幕開けにおけるエンジニアリングや文明開化を描いていた事だろう。まあレースといってもサーキット上でのカーレースではなく長距離を移動するいうなれば車版駅伝みたいな感じなので、そもそもレースにフォーカスしすぎるのが難しいという部分はあったと思う。マラソンとかと違って肉体的トレーニングがあるわけでもないし。その上で、車を改造して特殊性能で勝負しようとしたり、後半のアクション部分でカラクリ玩具的な物を上手く扱っていた天晴のエンジニア的素質を見るのが面白かった。力の世界の中で頭脳で勝負している感というか。

んで後者の文明開化についてだが、特に印象的だったのが最終話でディラン&TJがギルを倒した際、ディランが「こいつは暴力で倒すのではなく法の裁きにかける」と言った所で、これ、日本が明治時代初期の西南戦争を最後に国内戦争を行わなくなり、武力ではなく議論で物を決める世に変わっていったことのオマージュに思えたんですよね(考えすぎかもしれないけど)。

またその時代では日本にとって未知の国だったアメリカに来た日本人を描く上でも面白かった。温泉とか輸血とかで顕著だったが。

 


A.I.C.O. Incarnation

元々Netflix限定だった作品がTV放送された物で、ネトフリに登録しているので一気観することも出来たが敢えて足並みそろえて一週一話ペースで観進めた。今時珍しい硬派寄りなSF。謎めいた雰囲気や伏線を張っているような演出がまず掴みとして見事。その後はマターと呼ばれるドロドロの物質を駆除しながら淡々と旅を続けていく感じでこれに関しては少し退屈もあったものの、その中でも謎を散らしていたお陰で掴みから離れる事なく観れた。生物工学じみた設定は理系ホイホイで、現場から離れた場所で闘う大人達と言った様相を観る楽しみも。

 

A:


Reゼロから始まる異世界生活 2期前半

とりあえずまだこれからだろうと思ってこの辺で。1期の特に中盤あたりはスバルのヘタレっぷりが目に余っていたがそのときの出来事を乗り越えたこともあり、1期と比べてスバルの人間的成長が著しい。それを踏まえた4話目は1期18話に次ぐ神回。個人的にスバルが現実世界でどんな人物だったのか気になってたので尚このあたりは楽しめた。1期の功労者であったレムの退場が危惧要素だったが、その分エキドナというダークヒロインが盛り上げてくれた。

後半も今から楽しみである。

 


ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 2期

ジャンプ漫画原作アニメ。1期が単発怪異物寄りだったのに対して今回はロージーの成長物語に重点が置かれていた印象。話はあまり進まなかったが、上記のテーマやゴリョー編として観た場合は起承転結に収まっていたのでは。ただエンチューとの決着をアニメで観たいので3期も来て欲しい。怪異や魔法律の演出は健在だったかと。

 


やはり俺の青春ラブコメはまちがっている完

長期作の最終章、それに相応しく?それまでの群像感を無くしメイン3人の決着に特にフォーカスしていた。最後はあれこれで終わり?と少し思ったが、作品のテーマ上これも一つの落とし所なのかなと。

ちなみに俺ガイルは一年ほど前に1期と2期を一気観した上での今回の3期視聴だったのだけれど、それでもこの作品が完結するということの感慨深さが凄かったので、リアタイで1期からずっと追っている人達は相当なものなんだろうなと思った。

 


炎炎ノ消防隊弐ノ章 前半

安定して面白い、正直1期よりも。特筆点がある訳ではないけど少年漫画原作アニメとして平均点が高いから安心して楽しみにできて楽しめる。キャラも敵味方共に魅力的だし。ただ11話らへん?でシンラや第八メンバーが出ない部分が少し微妙だったので、そこが後半の懸念だろうか。

キャラといえば、1期の烈火星宮とこの2期で新たに登場したインカが結構好みなのだけれど、自分は狂人系キャラ好む傾向があるのかもしれない。

 

 

 

LapisReLiGHTs

アイドル物としての良し悪しはさておき、魔女見習いの青春日常物として楽しんでいた。前半はアイドル何それではあったがキャラが多いソシャゲアニメにしては各メンバーをちゃんと目立たせており、後半はアイドルに魔法要素を少なからず交えた演出が出来ていたかと。

 

 

 

GREAT PRETENDER (case2まで)

正義の詐欺師というありがちだけど面白くなりやすいテーマの作品。特にcase1は詐欺師ではあるが人としての矜恃を捨ててない主人公の描写が良く、どうなるのかからの種明かしも素直に感服した。その分case2が地味で印象薄いのが少し痛い。ここからどうなるのか。

 

A-:


富豪刑事 Balance:UNLIMITED

かなり昔の小説を現代版にアレンジしたアニメ。まず序盤の真面目な事件に入る変なノリの連発が尾を引き、後半は立て直しこそしたけどコンセプトの金に物言わず刑事要素が薄れ、普通の刑事アクションになっていた感が否めない。欲張りだけど、後半のシリアス感と前述コンセプトの両立を観たかった(それ出来てたのはグルっとなくらい?)

 


魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~

脚本はよくあるなろう系だが、逆に脚本以外の作画や音響や演出は全体的にレベルが高かった。その脚本も序盤こそ今期ワースト級だったものの、最終的にギリギリ及第点並には思えた。Aに出来ないのは単純にこの手の作品がツボとズレてるだけかもしれない。ミーシャ&サーシャは素直に可愛かったし、レイ関連のエピは良さげだったような気がする。

 

B:


ド級編隊エグゼロス

エロを力に戦うヒーローという設定は斬新だが正直それくらい。昔少しだけ原作読んだことあってそれ覚えてた為ストーリーは初めからそこまで期待していなかったが、作品の武器であろうエロの演出が微妙で男目線でも画面に目が向かない感じだったのが痛かったかな。いっそ最終話みたいな戦隊ぽい名乗り毎話やるでも良いのに。

 

C:


彼女、お借りします

主人公がクズというより小物なのがまず痛く、婆ちゃんのノリが寒い、ヒロイン達にもあまり共感出来ないと、まぁ挙げると色々ある。そういうサブ要素のマイナスに加えて丁寧に描くべきエピをあっさり済ませて明らかにいらん話で1話使ったり4人目のヒロインを11話まで出さずと、構成も上手かったとは言えない。マガジンってラブコメ激戦区だと思ってたけど原作は面白いのだろうか…

 

D:


ジビエート

令和に現れた伝説。567禍とマッチした内容と思いきやそういうアポカリプス要素は蔑ろになり、迫力のない戦闘や雑なキャラ処理が続いた挙句終盤は伏線なにそれ美味しいのといわんばかりの超展開。というかストーリーは10話くらいまではただ単につまらないだけのものだったけど11話の超展開が伝説への道に拍車をかけたと思う。演出も枯れててジビエのデザインや作画ももっと良く出来ない?と思うものばかり。あらゆる要素が逆方向に神がかっていてある意味これに立ち会えた感動すらある。

最終話で博士が「何がしたかったのだ?」と口にしたけどたぶんそれは視聴者全員が言いたいことですよwあと「こういう結末もありってことだ」は今後現れるクソアニメに対しても使われそう。